教職員/講師の紹介 Teacher


自動車工学科 非常勤講師
profile
秋葉 清文 先生
自動車工学科 外部講師/二級自動車整備士
【担当科目】基礎工学,機器取り扱い,性能
【所有資格】二級ガソリン自動車整備士,二級ジーゼル自動車整備士,二級二輪自動車整備士,職業訓練指導員,第二種電気工事士
鹿児島県出身,趣味はドライブと旅行。
経歴・プロフィールを教えてください。
高校卒業後,家電メーカーや無線機,拡声器,カーラジオ,カーステレオを主力とする電気店で働きました。25歳の時,電気の知識を活かせると考え,工学院の前身である鹿児島工科専門学校の自動車整備工学科に入学し,整備士の資格を取得。その後,母校に残り現在に至ります。
主にどんなことを教えていますか?また授業で大切にしていることは何ですか?
基礎工学の中には,自動車に関する数学問題があります。数学については苦手意識を持つ学生もいるので,自動車を構成する部品との関連性を紹介しつつ,問題の解き方など理解しやすく授業を行うように心掛けています。
工学院はどんな学校ですか?
電気,自動車,建築の分野で活躍したい人を応援する学校です。
工学院はどういう学生に向いていると思いますか?
好きなことに没頭し,一途に目的・目標に向かって努力できる人に向いていると思います。
工学院での教員生活で,特に印象に残る出来事や学生との思い出を教えてください。
自動車メーカーのホンダが主催する燃費競技大会(通称・ホンダエコラン)。学生とともに手作りした車両で大会に臨みました。
先生の好きなこと,最近ハマっていることを教えてください。
故障した電気製品を分解したり,構造を確認したり,パーツが揃えば修理をすることが好きです。
工学院への進学を検討している方へメッセージをお願いします。
電気,自動車,建築とそれぞれ分野は違いますが,社会にとってはとても大切な分野です。将来これらの分野で活躍したいと考えているあなたを,工学院は全力でサポートします。
カテゴリーから探す
電気,自動車,建築分野を目指す人を応援する学校です